【辛口】業務スーパーの食品包装ラップを使って評価してみた!

業務スーパーには2種類ほど食品包装用のランプが販売されていますが、今回は横幅30cmで長さ100m、価格が188円のラップの評価をしてみたいと思います。
やっぱりラップといえば、『サランラップ』か『クレラップ』が代表的な商品ですが、業務スーパーに行くことが多くなると「業務スーパーのラップはどんなんだろう??」と思ってしまいます。品質表示は写真の通りです。
業務スーパーのラップは、ネット上の評価が高かったので、前から気になっていたのですが本当に買って使ってみて分ったことを書いてみたいと思います。
まず、30cm×100mで188円ということで価格が安いというのは、この商品の大きなメリットだとは思います。
[ad#co-1]
ただ、実際に食品包装ラップを使ってみて思ったのがラップを切る時に少し切りにくいと感じました。ラップを切る刃に関しては金属製でできています。なんか一昔前のイメージです。
ラップ自体のコシ(麺ではないのですが笑))や張りが弱く、薄いので切る時に若干伸びてしまい、結果切れ味にも影響しているのではないかと感じています。親指で本体をしっかり押さえ、角から切れれば多少改善されると思います。
写真のようにラップ同士、お皿への貼り付けぐあいも弱めだと感じました。切れ味に関しては、僕がコツを把握できていないだけかもしれないので興味がある人は1本買って試してみてください。
この記事へのコメントはありません。