家のWi-Fi繋がりにくい!電波が弱い!場合におすすめの機器

家のWi-Fiの電波が弱い!
我が家は、木造戸建ての2階建てです。最近の悩みは家の部屋によってWi-Fiの電波が弱くなってしまうことでした。
インターネット回線の引き込み口(モデム)が二階にありますので2階からソフトバンクからもらった『Fon』というルーターで無線LAN環境にしています。
会社のネット環境は、有線LANでも家ではWi-Fi環境でインターネットを楽しんでいる人は多いのではないでしょうか?
しかし、Wi-Fiの電波が弱くYouTubeが途切れたりして、ぼくのように困っている方も多くいるのでは?!と思いブログの記事にしてみました。
ネットワークなど詳しくなかったのですが、Wi-Fiの電波が弱い場合、電波を弱いエリアまで飛ばすための『無線LAN中継器』というものがあることを知りました。
楽天で売れている無線LAN中継器を選定
まず、パソコン、ネットワークなどあまり詳しくないので楽天で売れていて、かつレビューが良くできれば有名なメーカーということで無線LAN中継器を探しました。
結論にはメーカーは知らないところですが、売れていてレビューが良い『TP-LINK』の無線LAN中継器にしました。
価格が一番安い上にレビューのコメント中にあった「簡単に設定できる」ということろに魅力を感じました。
『TP-LINK』無線LAN中継器を設定
『TP-LINK』の無線LAN中継器を設定してみたのですが、レビューのように簡単押すだけという流れにはなりませんでした。
説明書によると1.WPSを使用する方法と2.webブラウザーを使用する方法の2つが書かれています。
おそらくレビューで簡単に接続できたという人は1.WPSを使用する方法だけで接続に成功した人だろうと思います。
[ad#co-1]
本体をルーター近くのコンセントにさして、ルーターのWPSボタンを押して、本体側の鍵マークを押して本体を電波が届く範囲に移動させるだけですので簡単です。
しかし、ぼくの場合これだけでは接続できず、2.webブラウザーを使用する方法で接続に成功しました。
2.webブラウザーを使用する方法は少々面倒です。(少々戸惑いました)
簡単に説明すると本体をルーター近くのコンセントにさします。そしてパソコンのワイヤレスネットワーク接続(Wi-Fiアイコン)の設定でTP-LINK_Extender_●●●●●●に接続します。
それからWebブラウザーを起動して決められたサイトにアクセスしてルーターのパスワードなどを入力し設定していきます。
私が戸惑ったのは、この決められたサイト(http://tplinkrepeater.net)がアドレスを入れているのに繋がらなかったので少々戸惑いました。(何かの拍子に現れたので解決しました)
無線LAN中継器を設定が終わった結果
「設定できなかったらどうしようか?」と思いながら楽天市場で購入しましたが思っていたよりスムーズに接続できました。
1階のリビングに無線LAN中継器を設置したのですが、全部の部屋でWi-FiのアンテナはMAX状態になりました。
スピードも問題なく快適にインターネットができるようになりましたので、家のWi-Fi繋がりにくい!電波が弱い!と悩まれている方にはおすすめの商品です。
![]() 「楽天超人気」[ポイント10倍]TP-Link 11n/g/b対応 300Mbps 無線LAN中継機 コンセント直挿し 3年保証 設定簡単 TL-WA850RE Wi-Fi中継器
|
P.S.写真のように推奨利用環境的には戸建て1階、マンションなら1LDK、利用人数2人となっています。環境によっては2階建てでは電波が届きにくい場合もあると思うのでお気をつけください。
この記事へのコメントはありません。