ミニバン(セレナ)の床のシートレールに入るゴミを防ぐ方法

ミニバンの床にあるシートレールってゴミが入りますよね?!車が自動で止まるようになっても、あの床にあるレールをを見ると、ここはどうにもならないアナログ的な部分だと悲しくなります。
このレールにゴミが入ると基本的に分解しない限りは二度と取れないので汚いです。髪の毛が入るだけでも気持ち悪い感じがします。個人的に・・・。車を設計する段階で、もうちょと解決策を考えなかったのかとメーカーに対して不満に感じます。
ネットでも多くのミニバン(特に日産セレナのオーナー)を所持している方が、この床のレールに入るゴミをどうしたらいいのか?防ぐ方法はないのかと調べている人が多いようです。
[ad#co-1]
そこで自分なりにネット上の情報を収集し、ナイスなアイデアだと感じたのが100円ショップで売っているフェルトでレールを覆ってしまうという方法です。これだと安上がりでレールの溝を防ぐことができます。
早速、100ショップに行き『1m×1m』の黒のフェルトを二つ買ってきて、レール幅より大きめにカットし、床のシートレールカバーにかぶせました。フェルトをレールとマットの隙間に埋め込んでいくような感じでカバーしました。
どなたかのアイデアか忘れましたが、非常に参考になりました。ただし、この方法には弱点があることに気付きました。人の足がそのフェルトの上にかかると簡単にズレてしまうということです。
そこで、さらにホームセンターに行き、上の写真のマットを購入して、さらにその上からこのマットをかぶせることにしました。このマットは横の長さはセカンドシートの幅にあっており縦の長さは車の横幅よりやや長いのでカットすることでいい感じになります。
このマットは、裏にイボがあり滑り止め効果もあります。そのイボに沿って切ることできれいにフリーハンドできることができました。マットは分厚いので普通のはさみでは絶対に切れないのでご注意ください。
この方法の弱点としては、シートやフェルトを外さないとシートアレンジが使えなくなるというところがあります。ただし、清潔に車を使いたい方にはおすすめのシートレールの溝にゴミの侵入を防ぐ方法です。
この記事へのコメントはありません。