被災地やキャンプにおすすめ!!ワンタッチで設営できる格安テント

2016年4月14日に熊本県で発生した地震により被災された皆さまには、心よりお見舞いを申し上げますとともに、 被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
熊本地震の影響によりキャンプなどに縁がない人でも「テントが欲しいと思われている方は多いのではないでしょうか?」僕もそういうタイプです。過去にキャンプは1回だけ家族で行きましたが、テントはレンタルしました。
レンタルした理由としては、キャンプに行ったとしても1年に1回ぐらいでテントを使わない時は邪魔になりますし、カビが生えたりしたら面倒じゃないですか?!それなら必要な時だけ借りて使うという今風の考えになったのでした。
しかし、この考え方が変わったのが熊本地震でした。ニュースで出ている被災された方の公共の場所での共同生活を見て「俺だったら、無理やな・・・絶対に眠れない!」と思いました。
そこで、購入しようと決意したのがテントです。地震から数週間たったぐらいに楽天市場で検索すると売り切れが続発していました。在庫がある店舗もあるようでしたが、自分が買ったことで熊本の人が買えなかったらいけないので待つことにしました。
地震も収束傾向にあり、しかも久しぶりにわが家でもキャンプの予定ができましたので今回、楽天市場で安くて口コミが良くて簡単に設営できるテントを購入することにしました。(お買い物の条件は毎回厳しいです)
このテントを購入しました。ブランド名は『FIEL DOOR』どこのメーカー??本当は、コールマンやスノーピークなどおしゃれな一流ブランドのテントが欲しいところですが、本格的にキャンプを楽しむタイプの人間ではないので品質に問題なければこれで十分です。(問題あるかは、この記事を読めば分ります)
まず、現地に行っていきなり使用するのは不安があったので家の中で設営してみることにしました。色は『ベージュ×グリーン』です。ブラウンがおしゃれだと思っていたのですが、この色しか在庫がありませんでした。
でも、よくよく考えてみるとブラウン(こげ茶色)は、テントの中が暗くなるし夏は暑苦しく感じるので届いた『ベージュ×グリーン』を見て「正解だった」と個人的に感じました。
[ad#co-1]
かなり大き目です。設営は一人でもできなくはないと思うのですが二人いたら楽勝で完成します。
とくにテントをしまう時は、コツと少々のパワーが必要です。大人の女性でも可能ですが子供は絶対無理です。
このテントは、まさに傘をイメージしてもらえばいいと思います。1回自分で設営したら2回目以降は簡単にできるので現地に行く前にデモンストレーションしておきましょう。
シワが気になりましたが予想していたより、ちゃんとした商品だったので満足しました。実際にキャンプに行った後のレポートも時間があればやってみようと思います。家の中で使ってみた印象としては少々コツが必要なところはありますが基本的にはコンパクトで簡単に設営できます。
よって、被災された方やキャンプ初心者の方に“おすすめ”の安いテントだと言えます!一家に一テントいかがでしょうか??
このテントにあったら便利な付属品を追加購入しましたので、それもお伝えします。昨日、キャンプ用品を売っているお店でグランドシート(テントの下に敷くシート)とペグを打ち込んだり抜いたりする時のハンマー、寝る時に使用するスポンジでできたマットを買いました。これらも必要になると思います。
購入した商品紹介
ワンタッチ テント キャンプ 簡易テント 簡単テント ポップアップテント camp ドーム 軽量 おすすめ 4人〜5人用 2−3人用 簡易テントFIELDOOR ワンタッチテント六角 ドームテント 5人用/幅305×奥行240×高さ145cm【送料無料】
|
この記事へのコメントはありません。