対馬の観光で食事をするならココ!おすすめのランチをご紹介

対馬と言えば海に囲まれた島なのでどうしても魚料理のイメージになってしまうのですが、今回はご当地ハンバーガーを紹介してみたいと思います。
対馬に行った時のお昼は手軽に『魚』が食べたくなり、どうしても回転寿司のダイケーに行く割合が多くなってしますのですが、新しいものを紹介してみようと『元祖対馬バーガー』のお店に行ってきました。元祖以外に店があるか不明ですが、このハンバーガーは、対馬が全国を相手に戦えるB級グルメだと思います。
お店の名は『対馬バーガーkiyo』といいます。住所は、長崎県対馬市厳原町大手橋1052です。たまに宿泊するときに利用するホテル金石館の近くです。
店の雰囲気はかなり暗めで、最初見つけた時は、中に入るのは少々ためらいます。店の中に入ってわかったのですが、これは集合店舗(屋台横丁)をイメージして作られた建物です。しかし、対馬バーガーkiyoしか店舗が入っておらず、その他が空き店舗なのでよけいに寂しく見えます。
お店を明るくすることで2、3割はお客さんが増えそうな気がします。地元の人より観光客を相手にしていると思いますので、やはり店舗の第一印象は大切だと思います。お店の人はご夫婦なのかとてもいい人です。車が止めれないのが、ちょっと残念。
食べログを見ての訪問だったので、迷わず対馬バーガーとんちゃんバーガーを注文しました。注文して10分ぐらいで完成。お持ち帰りさせていただきました。対馬バーガーが590円、とんちゃんバーガーが660円です。たしか。大きさはマックのハンバーがーより一回り大きいです。直径12cmぐらいあります。
ちなみに、とんちゃんとは、甘辛の焼肉ダレに漬けこんだ豚肉をキャベツやもやしなどの野菜と一緒に焼いたご当地グルメで2012年、第7回「B-1グランプリ」で、全国63団体の参加の中、初出場にして、準優勝に当たる「シルバーグランプリ」を獲得しました。
[ad#co-1]
こちらが『対馬バーガー』です。香りで食欲がまします。
パティ(お肉)からも肉汁がでて、イカ&ひじきの食感もあり、とっても美味しいです。ボリュームはあるのに味があっさりしています。
こちらが『とんちゃんバーガー』です。なかなかのボリューム見ただけで美味しそうでしょ?!
とんちゃんの他にトマトとレタスが入っています。こちらも見た目は、脂が多そうですがあっさりしているので大きくてもペロリといけます。対馬(厳原方面)に観光で行かれた方でランチに困ったら『対馬バーガーkiyo』をおすすめします。
この記事へのコメントはありません。