大分グルメ 琉球丼の作り方!“たれ”は購入しました。

大分で食べたり琉球(りゅうきゅう)丼が、予想以上においしかったので家でも食べてみたいと思い、フンドーキンのりゅうきゅう丼の“たれ”を購入し自分で作ってみることにしました。
夜にスーパーに行ったら刺身が割引になっていたのでラッキー!だと思い、おもわず二つ購入してしまいました。作るからにはレシピ通りに作りたかったので『海苔』、『ゴマ』まで買いました。
刺身に関しては、特に拘りませんでした。もともと“漁師メシ”がルーツですから魚の種類に関しては、指定はないと思います。基本的にはブリ、アジ、マグロなどといわれています。(大分で食べたものはサーモン入りでした)
[ad#co-1]
調理例
1.刺身をりゅうきゅう丼のタレに漬けます。(約30分)絡めるだけでもOKです。(ゴマ投入!)
2.ご飯にのせ、のりを散らす。(買っていたのに忘れました…)お好みにより漬け汁をかける。
味は、大分で食べた琉球丼の方が、もっとタレが甘かったような気がしますが、コレはこれで、おいしく食べることができました。ちょっと作りすぎました。(>_<)お茶づけで食べても美味しいそうです。
この記事へのコメントはありません。