お中元 ランキング発表!上司がもらいたいものは何??

ブログのネタにするには時期的に遅すぎたのですが、お中元についてです。
お中元は簡単に言うと、その年の上半期の感謝の気持ちを伝える贈り物と言えます。また、暑中見舞いと同じように時節の挨拶の意味合いも含んでいます。
お中元で『贈りたいもの』や『もらいたいもの』のランキングがあるなら知りたいっていう人は多いと思います。もらった側がうれしいか?うれしくないか?を考えないといけないので、ここでは『もらいたいもの』に焦点をあてたいと思います。
これがわかるとお中元として贈るものを決めやすくなりますよね。ぜひこのサイトを参考にして頂き今後のお中元ギフト選びの参考にしてください。
まずは簡単ではございますが、楽天の過去の情報を元にお中元にもらいたいものベスト10を発表したいと思います。
お中元 もらいたいものランキング
1位
ギフト券・金券
2位
ビール・発泡酒
3位
洋菓子
4位
ハム・ソーセージ、その他肉類
5位
ジュース・ソフトドリンク
6位
和菓子
7位
コーヒー、紅茶、お茶
8位
野菜・フルーツなど
9位
シャンプー・石鹸・洗剤など日用品
10位
のり・佃煮・乾物類、その他水産品
お中元 ランキング結果 一考察
過去のランキングではビールが『贈りたいもの』と『もらいたいもの』の1位となっていましたが、ここにきて2位となり、なんと1位は商品券となっています。
商品券っていうと贈るものを決められなかった場合の苦肉の策として選ぶ人がけっこういるんですけど、好みじゃないものを贈られるくらいなら商品券のほうが使い道を自分で決められていいっていうことなんでしょうね。
しかしですよ!!平社員や主任、係長が贈る『お中元』なんて、せいぜい1人当たり3000円~5000円。それをギフト券・金券などで送ったらみすぼらしいじゃないですか・・・。
やはり、もらう側がギフト券・金券が良くても品物で送るべきです。(高額なら話は違うと思います)
お中元を贈る側が考えないといけないのは、送る相手の家族構成やお酒を飲まれるのか?(好き嫌いの問題)などです。
そこでポンタのお勧めは、ビールとジュースがセットになったファミリーセット。贈る相手先に子供がいれば家族全員が喜ぶことになります。
その他には、相手方の奥様に喜ばれるのは、高級ホテルなどが出しているスープセットです。好き嫌いにあまり左右されず、食卓で困ったときの追加の1品になるので喜ばれます。(忙しい朝のパンのお供にもなります)
あとは、ちょっと高級なお茶漬けセットも暑くて食欲が出ない時にさらっと食べれらますし普段お金をかけて良さげなお茶漬けは、相当リッチな人しか買わないので安くても相手から喜ばれます。
この記事へのコメントはありません。