副業における確定申告の方法について簡単に書いてみた!

将来への不安などによりサラリーマン、主婦の中にはインターネットなどを利用し副業をしている人、副業に興味がある人が増えてきています。
副業には、大きく分けて2つあり、1つは本業同様、実際に雇われてアルバイトをする副業。もう1つはフリーランスによる副業。
決まった時間で決まった収入が得られるアルバイト副業に比べ、ブログアフィリエイト、FX、在宅ワークなどが主となるフリーランス副業は、成果報酬によるところが大きいためそんな魅力に取りつかれている人も多いようです。
フリーランス副業は、時間に縛られることなく働くことができるという点では、サラリーマンにおすすめです。収入に関しては、本業以上の方から、ほぼゼロの方まで色々のようです。
年間である一定以上の所得がある人は必ず『確定申告』をする必要があります。「サラリーマンとして会社などから給与をもらっている人で副業で年間20万円を超える所得がある」という条件に該当すれば対象者となります。
お小遣い程度と思って申告をしないでいると、ペナルティを課せられてしまうことがあります。
『確定申告』というのは、その年の1月?12月までに得た所得を申告し、所得税額を確定する手続きのことをいいます。
複雑なイメージの確定申告ですが、段取りを理解すればそれほど大変なものではありません。
確定申告の種類は大きく2つあり青色申告と白色申告があります。
白色申告は、経理上の手間がかからず手軽ですが、税金の控除額は青色申告の方が有利です。ただし、青色申告をするには前もって税務署に届け出ておかないといけません。確定申告には、確定申告書と参考書類の提出が必要となります。
日々の準備としてやることは、使用した経費の証明や領収書などを取っておくことです。確定申告期限日が近づいたら、税務署で確定申告書をもらい、副業で得た収入、経費などを記入します。
記入が済んだら確定申告書と領収書等参考書類と一緒に管轄の税務署に提出するというのが簡単な流れとなります。
この記事へのコメントはありません。